COMPANY

100年の歴史とこれからのビジョン

1916 (大正5年)

初代多田嘉作朝鮮平壌府にて多田組創業

1916 (大正5年)

明治創業期

創業当初は神社仏閣に関わる作品が主流でした。
その後は建築事業が主力となっていき、その施工のノウハウや精度で高い評価をいただき、多くの実績を積んできました。

1947 (昭和22年)

株式会社多田組設立(資本金18万円)

1948 (昭和23年)

朝鮮時代~戦後復興時代

多田組の創業者である多田嘉作は朝鮮に雄飛して、平壌府で数々の大工事に挑戦し、国土建設に専念し、多田建設の礎を築きました。戦争終結後は日本に引き揚げ1947年東京にて株式会社多田組として再興し、1948年には本社を現在地に移転しました。

1962 (昭和37年)

基礎構築時代

昭和30年代は大型工事が多くなり、工事量も急速に増えていきました。住宅公団の鉄筋コンクリート住宅建設が引き金となって、次第に耐火率が高くなっていく都営住宅や雇用促進事業が大きなウェイトを占めるようになっていきました。その様な中、建設業界としては異色の鉄工部を設置し、多角経営の第一歩を踏み出しました。

1964 (昭和39年)

高度成長期時代

建設部門と鉄工部門の2部門が堅実有力会社とマスコミから評価をいただき、全国7万8千業者のうち、完工高が140位前後にランクされました。そして、昭和38年4月1日をもって東京証券取引所第2部に上場。昭和39年度契約高集計では200余社中6位と上位へランク付けされました。

1964 (昭和39年)

当社株式東京証券取引所市場第二部に上場

1975 (昭和50年)

躍進時代

昭和50年代に入ってからは、官公需の低調をカバーするため、受注の多様化とキメ細かい受注作成を進めてきました。多事多難を経て予想以上の好業績を達成したのは当社独自の営業活動の展開と、工事施工の合理化に努めた成果であるといえます。

1986 (昭和61年)

創業70周年

昭和61年、多田建設は偶然に存在したのではなく、多くの人々の、また先人たちのそれこそ血の出るような努力と献身的な奉仕、協力によって創業70周年を迎えました。株式会社組織となってから40年の永きを経、基盤を整え、体力を養って関連企業とともに発展をつづけてきました。

1986 (昭和61年)

神奈川県奥湯河原温泉 京風懐石 海石榴(つばき)建築
神奈川建築コンクール 最優秀賞受賞

神奈川県湯河原町所在
地上部:鉄骨造、地下部:鉄筋コンクリート造、地上3階建て、地下2階建、延床面積3,007,652m2
感性は安らぎを求め、構造柱のごつい存在性を巧みに消し、照明器具を調和させ、空調吹出口の存在をも気付かせない。高級志向とはいえ、社会の利用に広く開かれたこの建築は、建築主、設計者、施工者一帯の成果を顕現した力作で、価格ではなく文化的質が高く、用に適って美しい賞賛に値する建築である。

1988 (昭和63年)

本社新社屋完成(江東区大島2丁目)

1990年代

2000年代

多田建設90周年記念式典

2016 (平成28年)

創立100周年記念式典挙行

2020 (令和2年)

1月 新本社ビル完成(江東区亀戸1丁目)

新卒採用エントリー
マイナビ2025からの
エントリーはこちらから
マイナビ2024
キャリア採用エントリー